fc2ブログ

記事一覧

昨夜の1/2000。大和型の修復。

さてさて。「仕事が忙しい」などと言い訳をして、最近サボっていた制作・修復作業ですが、少し落ち着いたので再開しました。大和型の修復が無事終了しました。やっぱり大和型が揃うと見映えがいいですね。夕凪さんの発送の箱に入れていた、制作途中の『カナダ』ですが、案の定、すっかりと忘れていました。起工から竣工まで4年かかっているようなので、それまでには竣工させたいです(笑)。...

続きを読む

昨夜までの1/2000。あまり1/2000じゃない。

さてさて。折角購入させていただいた温故知新堂さんの原型です。型を取ってみたいと思います。1/2000艦船は大きくないので、レジンやらシリコンやらを使うのはもったいない。どう考えても使いきれないですしね。プラリペアでは高価格になってしまうので、ひとまずそこまでは考えず、「おゆまる」で型を取ることにしました。1/2000艦船の心強い味方です(笑)。いままでよりも大きなものになるので、念のため、あたらしいプチブロック...

続きを読む

昨日の綿商会館。

さて。10月15日(日)に綿商会館といえば…。モデラーズダンジョン!模型の展示会というものに行ったことがなかったので、今回行ってみることにしました。「午後には雨が上がる」という予報だったので、傘も持たずに出かけたのですが、ギリギリ降っていました…。「春雨じゃ。濡れて参ろう」(秋だけど)といった感じです。分からない人は分からなくても大丈夫です。生きていけます。五七五になってますね。ということで、毎度のことなが...

続きを読む

1/2000レキシントン級

レキシントン級『レキシントン(CV-2)』『レキシントン』アオシマ製 ワールドネイビーコレクションより『サラトガ(CV-3)』『サラトガ』アオシマ製 ワールドネイビーコレクションより...

続きを読む

昨夜までの1/2000。レキシントン級修復完了!

さて。『レキシントン』『サラトガ』の修復がようやく終わりました。1/2000艦船模型をやり始めたころに制作したものなので、特に工夫も何もない制作なのですが、あまりいじらずに「割とそのまま」で修復しています。知らない間にできていた『レキシントン』の甲板のシミは、どうしようもないので、残念ですがひとまずそのままにしました。高角砲の砲身が折れてしまっていたので、真鍮線で付け替えたのですが、大丈夫そうかな…。目...

続きを読む

昨夜までの1/2000。枠でしっかり急がない。

さて。修復している『レキシントン』『サラトガ』ですが、『レキシントン』の右舷後部の高角砲台座が紛失しているのに気づいたので、「おゆまる」で型を取り、「プラリペア」で複製することにしました。毎度あまりキレイに型が取れず苦労をしているのですが、以降の型取りの練習も兼ねて、少し丁寧にやってみることにしました。丁寧といっても大した内容ではなく①枠をつくる②しっかりと押す(指じゃなくて板で)③急がない(一晩は置く...

続きを読む

先月のひとり修学旅行(プチ)。海ざんまい。

さてさて。先月末はお休みを取れたため、上野の科博特別展『海』に行ってきました。秋~春にかけて、博物館の特別展は目白押しで(自分比)、『やまと絵』(東博)『和食』(科博)『陰陽師展』(歴博)『中尊寺展』(東博)『大哺乳類展3』(科博)と、僕を散財させる気満々のようです。全部行ったら破産確定ですが、欲望のままに全部行きたい(笑)。特別展『和食』とかは、コロナで延期になった特別展だったので、他のやつも含め、コロナ明け...

続きを読む

プロフィール

こーいち

Author:こーいち
書斎はあまり進んでいません。
何年先になるのやら…。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター