コメント
No title
こんばんは。
修復作業お疲れ様です!
少しずつ順調なようでなによりですが、気になるのは飾り棚の状況。以前の重ねるヤツですか?
そちらはまたいつ地震がくるやらですので、ぜひ今のうちに頑丈なのを。ブログを拝見している私達の為にも(笑)
修復作業お疲れ様です!
少しずつ順調なようでなによりですが、気になるのは飾り棚の状況。以前の重ねるヤツですか?
そちらはまたいつ地震がくるやらですので、ぜひ今のうちに頑丈なのを。ブログを拝見している私達の為にも(笑)
No title
大和型戦艦は初期、中期、後期、後武藏といろいろと有りますね。私的には邪道ですがさびさせたカラーに塗装して宇宙戦艦やまとの夕陽にしずむヤマトの再現したいです。
宇宙戦艦
宇宙戦艦
No title
こんばんは
大和型戦艦クロニカル修復お疲れ様です
赤い大地の夕日に沈む大和はジオラマにしないと再現できないのが何とも・・・
1/2000宇宙戦艦は激レア高額品なので大変そうですね・・・
大和型戦艦クロニカル修復お疲れ様です
赤い大地の夕日に沈む大和はジオラマにしないと再現できないのが何とも・・・
1/2000宇宙戦艦は激レア高額品なので大変そうですね・・・
No title
こんばんは
修復おつかれさまです!
大和型は特徴的?からか同じ型での並びがかっこいいですよね!
そして新規制作でも一度忘れちゃうとなかなか思い出せないですよね、私も4年位熟成された船体が(笑)
作業再開すると一気に進む時が多く感じるのですが その一歩がですよね(笑)
修復おつかれさまです!
大和型は特徴的?からか同じ型での並びがかっこいいですよね!
そして新規制作でも一度忘れちゃうとなかなか思い出せないですよね、私も4年位熟成された船体が(笑)
作業再開すると一気に進む時が多く感じるのですが その一歩がですよね(笑)
三軒茶屋さん
コメントありがとうございます。
飾り棚については、思考が全く止まっていたのですが(笑)、飾り棚が悪いのではなく、置き方が悪かったに尽きるので、ひとまず重ね式のやつで行こうと思っています。
昔々母親が、「季節の変わり目には地震が多いよね」とか言っていて、子供ながら「そんなわけないだろ!」と思っていたのですが、今のところ割と正解なので、気を付けようと思います。
飾り棚については、思考が全く止まっていたのですが(笑)、飾り棚が悪いのではなく、置き方が悪かったに尽きるので、ひとまず重ね式のやつで行こうと思っています。
昔々母親が、「季節の変わり目には地震が多いよね」とか言っていて、子供ながら「そんなわけないだろ!」と思っていたのですが、今のところ割と正解なので、気を付けようと思います。
田中さん
コメントありがとうございます。
先日、アメーバの方にも伺わせていただきました。
『大和』の沈没している姿が発見されてしまい、宇宙戦艦の方はどうなることやらなのですが、個人的には今でもあのイメージが強いですね。
なんで宇宙戦艦の方では『ムサシ』がないのか?と思っていたのですが、いたんですねえ…。ちょっと驚いた。
先日、アメーバの方にも伺わせていただきました。
『大和』の沈没している姿が発見されてしまい、宇宙戦艦の方はどうなることやらなのですが、個人的には今でもあのイメージが強いですね。
なんで宇宙戦艦の方では『ムサシ』がないのか?と思っていたのですが、いたんですねえ…。ちょっと驚いた。
けんけんさん
コメントありがとうございます。
大和型の部品は特徴的なものが多いので、破損部品の中でも探しやすく、比較的容易に修復できました。新型戦艦なので、凹凸が少なく、元々破損が少なかったのも幸いです。
1/2000宇宙戦艦は…。
価格面から見てもしんどそうですねえ。記憶が間違ってなければ、確か三軒茶屋さんが制作なさっていたはずです。
大和型の部品は特徴的なものが多いので、破損部品の中でも探しやすく、比較的容易に修復できました。新型戦艦なので、凹凸が少なく、元々破損が少なかったのも幸いです。
1/2000宇宙戦艦は…。
価格面から見てもしんどそうですねえ。記憶が間違ってなければ、確か三軒茶屋さんが制作なさっていたはずです。
ヤクモさん
コメントありがとうございます。
放置→製作再開
だと、僕の場合は多少なりとも技術が進歩していたりするので、制作が格段に進む場合もありますが、一方で、
「どうやって制作しようと思ってたんだっけ?」
とかなって、思い出しに時間がかかって、それだけで終わってしまう場合も多いです(笑)。
修復作業は味気ないので、新艦も少しずつ増やしたいところですね。
放置→製作再開
だと、僕の場合は多少なりとも技術が進歩していたりするので、制作が格段に進む場合もありますが、一方で、
「どうやって制作しようと思ってたんだっけ?」
とかなって、思い出しに時間がかかって、それだけで終わってしまう場合も多いです(笑)。
修復作業は味気ないので、新艦も少しずつ増やしたいところですね。