fc2ブログ

記事一覧

14日の8月と昨日の1/2000とベタさん。

さて。
夏の終わりが見え始める8月の14日。
社会人になり、宿題など特にはありませんが、何となくソワソワしてしまうのはいつものことです(笑)。



ていうか、8月になって一回も上げてなかった。
そんなわけで。


16919971080.jpeg
夕凪さんのところのやつを久しぶりに購入しました。箱が透明のやつから紙製に変わっています。経費節減ですかね?これはこれでいいですね。


16919971400.jpeg
初春型はこれで揃うのかな?なんかまたレジンの色が変わったような…。


16919971520.jpeg
船体の中が抜けて?います。何となくですが、個人的には中が詰まっているより逆凹の形の方が、反りが少なくなるような気がするので、いいのかもしれない。特に実験したわけではありませんが(笑)。お盆休み中にはサフをかけて竣工させたいですが、できるかな…。


16919971800.jpeg
制作作業をしているときに寂しくないように、久しぶりにベタさんを購入しました。ここ数回の購入で、高いものは長生きしないような傾向があったので(立派なもの→育っている→寿命が短い?)、安くて小さくて元気なものを選んでみました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
夕凪さんの初春型、すっかり忘れていました(笑)
「有明」「夕暮」は白露型に近いので開戦時の初春型4隻はこれで全艦揃えられますよ
(多分対空兵装強化後のモデルも後日発売されそうですが)
「有明」「夕暮」は白露型に近いので

No title

こんにちは。
ふと考えると「1/2000は戦艦や空母ばっかりで小型艦が全く揃わないなぁ」と嘆いていたのはついこないだのような気もします。それがこの精度での初春型コンプ。いい時代になったものです(笑)
ベタさんもお久しぶり。もう何代目になるんでしたっけ?お値段に関わらず今回の子も美しいですね。

けんけんさん

コメントありがとうございます。
夕凪さんのところで特型〜夕雲型まで揃えられるようになりましたね。考えてみれば凄いことですね。夕凪さんがどちらにお住いか分かりませんが、足を向けて寝ることができません(笑)。

三軒茶屋さん

コメントありがとうございます。
初春型が1/2000で出るなんて、考えてみればすごいことですよね。特に後期型の有明型はWLでも絶版ぽいです。遠慮せずに言っていいなら新造時の『初春』がほしい(笑)。スクラッチはとても無理だし…。
ベタさんは6代目ですかね。ここ数匹はあまり長生きせずにお亡くなりになっていたので、飼うのをやめていたのですが、やっぱりいると楽しいです。

No title

コチラは夏休は26日に終わるみたいですが今年の暑さは子供たちにはチョットしんどい暑さですね。わたしはぎりぎりにならないと塾立ちしない奴でしたので(笑)毎年夏の最期はなきながらラストスパートでした(笑)

田中さん

コメントありがとうございます。
僕も全く同じです(笑)。当時は団地住まいだったのですが、外で遊んでいる子供の声を聞きながら、「なんで早くやらなかったんだろう」と後悔しきりでした。まあ後悔はしても反省はしてないんですけどね(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こーいち

Author:こーいち
書斎はあまり進んでいません。
何年先になるのやら…。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター