昨夜の「書斎をつくろう」
- 2023/09/18
- 13:34

さて。たまに確認するように書くのですが、このブログの本来の趣旨は「書斎をつくろう」であり、1/2000艦船模型の位置づけは「書斎に艦船模型が飾ってあったら、なんかステキだよね」になります。主従が大きく大きく大きく逆転し、また乖離していますが(笑)。今回、京極夏彦の新刊(「京極堂シリーズ」の17年ぶりの新刊)が出版され、久しぶりに本に対して意識が向いたので、これを機に少し本棚を整理することにしました。といって...
今夜の本棚。ついに本来のブログの目的を思い出す。
- 2021/01/02
- 23:38

さて。年末にしなかったくせに、今頃大掃除です(笑)。自分の部屋には1500冊以上本があるのですが、流石に本棚に入り切らなくなったので、何冊か泣く泣く処分することにしました。ひとまずこれで150冊くらい。まだ本棚の1/3くらいしか見ていないので、もう少し増えると思います。ブックオフに持っていっても1冊10円になればいい方かな…。メルカリとかで売りに出したほうがいいのかなあ…。少し調べてみよう。処分するかどうか選択す...
今夜の無念。
- 2018/11/24
- 22:52

さて。東京駅の改修より歩みの遅い、自分の部屋の改修ですが、ここ半年以上片付けなかった文庫本を本棚に収納してみました。※いつものように、横にして見てください。まあ、想定通りでしたが、入りきりません…。次回は本当に『鳳雛置き』ですねえ。...
今夜の片付け(ちょっとだけ。文庫編)。
- 2018/11/11
- 23:30

制作が捗らない原因のひとつに「部屋の本が片付いていないから」と推測し、少し片付けることにしました。多分、半年以上本棚整理はしてないと思いますが、最近は読書量が減り、ちょっとまずいなあと思っています。少ないですね。読みやすい作品に逃げてるし(笑)。面白いからいいんですけどね。画像の通り、著者五十音順→出版社別に並べ、本棚に入れていきます。書店でも同じように並んでいるところを、たまに見ますが、書店だと先...
今夜の片付け。
- 2018/08/12
- 23:49

ものすごく久し振りに本の整理です。まずはいつものように、戒めを込めて購入した本を晒します。これを『蔵書マネージャー』というアプリに登録してあるか、確認していきます。登録忘れは、最悪、同じ本の購入に繋がりますからねえ(笑)。昔々は購入本を忘れる事なんてなかったのですが、今はちょっとキケンです。あとは順番を整えて、本棚に収納です。自分の部屋のエアコンが壊れたようです…。何でこんな時に…。...